MENU

資料請求

相模原の相続専門「相続・事業承継センター」税理士を中心に安心サポートをご提供!

相模原市の相続・事業承継センター

HOME TOPICS > 失くした権利証の2つの対処法

TOPICS
失くした権利証の2つの対処法

2024.01.23| ALL

生活の中で思いがけなく直面する可能性があるのが、権利証の紛失。しかし、紛失したからといって不動産の所有権を失うわけではありません。
心からの安堵を得るために、ここでは紛失した権利証に対するアクションと対処法を解説します。

1.紛失時の初動

権利証を紛失しても、その所有権が危険にさらされるわけではありません。しかし、不正登記のリスクを避けるため、不動産手続規則の第35条に基づく不正登記防止の申出を行うことをおすすめします。

2.不正登記防止の効果

この申出を行うと、3ヶ月の間に誰かが登記を申請した場合、法務局から通知が行われます。これにより、不正な登記を未然に防ぐことができます。

3.申出の場所と方法

手続きは不動産の所在地を管轄する法務局で実施します。直接法務局に足を運ぶ他、専門家である司法書士に依頼する方法もあります。

ちなみにこの制度は、 登記識別情報※の場合にも利用できます。
※「登記識別情報」は12桁の符号で、 従来の権利証に代わるものです。 登記申請の際に必要となります。 この情報を紛失したり盗み見されたりした場合は、 前述の不正登記防止の申出制度の他、 失効制度(不動産登記規則第65条)を利用して、 登記識別情報を無効にするという対処方法もあります。

4.再発行の可否

権利証や、新たな登記システムである「登記識別情報」の再発行は原則として認められていません。

5.登記事項の変更

登記事項の変更を希望する場合、2つの方法が考えられます。
法務局からの事前通知を利用する方法と、司法書士や公証人を通じての確認を基にする方法です。

法務局の事前通知方式 登記の申請があった際に、法務局より所有者に事前通知が発送されます。これにより、所有者が確認し、正確な申請であると回答することで登記が行われます。
専門家の確認方式 司法書士や公証人を通じての確認を基に、登記が行われます。この方法では、専門家が所有者の身元を確認し、その上で登記を進めます。また、この方法の手数料は依頼先によって異なるため、詳細は各専門家に確認することが必要です。

最終的に、権利証の紛失は想定外の事態ですが、適切な知識と対処法を身につけておくことで、未来のトラブルを回避することができます。
「予期しない問題には、適切な対処法で立ち向かう。」権利証の問題も、この精神で乗り越えていきましょう。

0120-033-721
(受付時間9:00~17:30)

資料請求はこちら